決済つきの予約システムが3,940円〜/月
自分のタイプを知ると
子どもへのイライラ傾向がわかる!!

今すぐ自分のタイプをチェック!

子どもにイライラするのは
お母さんのせいではない!!!

動物の赤ちゃんが生まれた直後から
黙ってお母さんの言うことを聞くのは
お母さんに従わないと死んでしまうから。

一方人間は、脳の発達を優先するため
赤ちゃんが生きる知恵として
泣いたりぐずったりすることで
生まれた直後から面倒を見てもらうように
進化してきました。

このような進化を遂げた理由は
昔は大勢の中で赤ちゃんが育てられたから。

赤ちゃんが泣けば誰かが面倒をみる。
こうして私たちは命を繋がれてきました。

しかし、現在の子育ては人間の進化と逆行し
主にお母さんが一人で子育てをする
「孤育て」へと変化してしまいました。

イライラしてしまうのは
こういった背景が一つの原因なのです。

誰もかわいい我が子に対して
怒りたくて怒ってるわけじゃない。

我が子に怒ってしまう時には
ご自身が育ってきた環境や関わってきた人
経験してきた出来事による
お母さんの思考癖が影響しています。

まずは自分のタイプを知ることで
子育ての傾向がわかり
ご自身のイライラを分析できる
きっかけになるかもしれませんね!!

こんなことありませんか?

  • 予想外の子どものイタズラにイライラする…
  • 癇癪を起こされると怒ってしまう…
  • よそのお子さんと我が子をついつい比べてしまう…
  • 私がちゃんと育てなくちゃ!と気が張って疲れてしまう…
  • 誰にもわかってもらえず、子育てに孤独を感じてしまう…
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

これらのお悩みは
自分の子育ての傾向がわかれば
対処できるかも!!

実は多くのお母さんのイライラの原因は
自分の性格や子育ての思考が
分かり切れていなことが原因!!

まずは、自分が無意識に考えている
子育ての思考癖を知りましょう!!

それぞれのタイプ別
ワンポイントアドバイスもありますので
ぜひ実践してみてくださいね♪
3つの質問にYes,Noで答えると
あなたの子育てタイプが分かりますよ!
30秒でできるのでぜひやってみてくださいね★
全部で4タイプに診断されます!

動物キャラタイプ別
ママの心プラスに転じる
ワクワク!イキイキ!
ちびママ度診断★

Aタイプ キツネ母さんタイプ

真面目で責任感が強いタイプ。
辛抱強く我が子のために頑張るパワーの持ち主。

Bタイプ カンガルー母さんタイプ

心配で手も口も出るタイプ。
我が子との関わり方が分からず悩みが多い。

Cタイプ チーター母さんタイプ

自分ルールを貫きたいタイプ。
責任感の強さから時に一人で突っ走ってしまうことも。

Dタイプ タヌキ母さんタイプ

柔軟性の臨機応変タイプ。
とは言え、子どもの予測不能な行動に疲弊してしまうことも。

診断シートお受け取り方の手順

①リンク先の登録フォームにお名前とメールアドレスをご入力し「送信」ボタンをクリックしてください。
②5分以内に登録いただいたアドレスに、確認メールが届きます。
 メールに記載のリンク先をクリックしていただきますとご登録完了です。
③登録完了メールに診断シートのURLが掲載されています。
 URLをクリックしてシートをダウンロードしてください。

声かけ5DAYSメールについて

子どもへの声かけが変わると
親子の自己肯定感がグッと上がります。

4歳を過ぎたころからお子さん自身
周りのお友達と比べたりできないことに落ち込んだりしてしまうものです。

お届けするメールマガジンでは、そんなお子さんに寄り添った
「声かけの仕方」や「話の聞き方」についてお話ししています。

きたばたしおりのプロフィール

千葉県在住。

現在小学校2年生と2歳の兄弟を育てるママ。
次男出産後、慢性的な寝不足からイライラスイッチがオン。
長男の心が崩壊する未来が想像できるようになり、親勉チビーズと本テッソーリの受講を決意。

子どもの褒め方や本を通した子どもとの会話を知り、実践することで親子関係は良好に。

小学校教師12年。
親勉チビーズ・本テッソーリインストラクターとして子育てに悩むお母さんを救いたい一心で活動している。